大手金融機関は定年後の再雇用年齢の上限を65歳から70歳に引き上げることとしました。
1980年代採用の世代が定年を迎えつつあり、将来的な人手不足が見込まれるための対策の1つです。
ただし、勤務形態等は体調等を配慮したものになります。
同時に一部社員に対しては、職務内容に応じて賃金を決定する「ジョブ型雇用」の導入も行います。
2021年施行の高年齢雇用安定法においては、70歳までの雇用機会の確保が努力義務となっていますが、
今後は70歳までの雇用が当然のようになる時代も間近と感じます。
YOUTUBEは毎週火曜日と金曜日に更新しています。
~チャンネル登録・イイねお願いします~(多言語字幕対応)
#社会保険労務士#行政書士#在留資格#japanvisa#tokyo#定年#再雇用