ようやく採用した新入社員の定着率で悩む会社も多い状況です。
多くの会社ではOJTでの教育が多いのではないでしょうか。
2024年の中小企業白書によれば、従業員の定着率が5割以上の企業では
OJTのみよりも、OJT+OFF-JTの教育が多いことが分かりました。
OJTと言う名のダメだしにより、部下がやる気をなくすとともに、
教える側のスキルの問題があります。
再度OJTの意味を見直すとともに、OFF-JTも実施し、
社員が成長実感を持てる教育になっているか検討することが必要と考えます。
YOUTUBEは毎週火曜日と金曜日に更新しています。
~チャンネル登録・イイねお願いします~(多言語字幕対応)
#社会保険労務士#行政書士#在留資格#japanvisa#tokyo#社員教育#定着