2024年11月よりフリーランス新法が施行される一方で、
現在、下請け法の改正も議論が進んでいます。
賃上げが進む中、課題は中小企業の価格転嫁です。
価格転嫁を一層加速させるために、下請法の抜本的な改正が進められています。
不当な商慣習を一掃し、価格転嫁をサプライチェーン(供給網)全体に浸透させる狙いがあります。
改正されれば、20年ぶりとなります。
改正の主なポイントは以下の通りです。
・振込手数料は発注者側が負担する
・下請け逃れ対策で従業員数の基準を追加
・約束手形は禁止 などです。
これにより、公正な商慣習が広がることを期待します。
YOUTUBEは毎週火曜日と金曜日に更新しています。
~チャンネル登録・イイねお願いします~(多言語字幕対応)
#社会保険労務士#行政書士#在留資格#japan#visa#下請法